DC近郊 メリーランド州へ越してきました

azusaです。

何かのきっかけでこちらを読んでくださっている方、はじめまして。
ニューヨーク時代のブログ color a day in NY を読んでくださっていた方、お久しぶりです!!

夫の駐在に帯同して、家族では二度目のアメリカ暮らしをしています。

 2010〜2013   NYC郊外
 2020 1月〜  ワシントンDC近郊のメリーランド州


ブログはNY時代そしてその後の帰国後東京での暮らしを綴ったものを最後にやめたのですが、、今回、DC近郊へ越してきて、楽しい場所やおいしい場所、おしゃれな場所などを探そうとしても、NYの時にはたくさんあった便利なブログの情報がとても少ないことに驚きました。

こんなCOVID19に影響された時代ではありますが、せっかくここに滞在している数年間、できることはして、美味しいものを食べて、暮らしたい!
日帰りで行けるトレイル、景色のいいところ、週末のGetaway、美味しいお店、、どこかないかな・・・。遠すぎないドライブでいける素敵なリゾートはどこがあって、どんな感じだろう・・?

たくさん検索して、読み込んでいけば、情報はたくさんあります。
Trip AdvisorとかGoogle Reviewとか、都度いろいろと読んで参考にもしています。

でも、数年間の滞在の人同士に通じる、「そうそうこういう情報がパッと欲しかったの」という内容、ありますよね。

今後、このエリアに住む方のため、そして自分の情報の整理のために、またブログ記事に残してみることにしました。



NYブログ時代、4歳〜7歳だった娘は、もうすぐ14歳(中2、Grade8)になります。
2歳〜5歳だった息子も、12歳(小6、Grade6)です。


今回の渡米後、すぐに世の中がコロナウイルスのパンデミックにより様変わりしてしまいました😢
子どもたちは、転入した小学校・中学校へは6週間だけ通えましたが、そこから3ヶ月の間、ステイホームでオンライン学習。そのまま年度末を迎え、2ヶ月半の長い夏休みに突入しています。
つまり、基本的には友達もできないまま、孤独な閉じこもり生活です・・・。

家族での時間が増え、良いこともありますが、反抗期の息子はこれだけ社会とのコネクションが断絶された暮らしを強いられると、気力を保持するのは難しく、ある種の暗黒時代を送っている状態です。。

一方娘は、渡米後、学校より先に所属したクラシックバレエとダンスのコンサバトリーのレッスンを暮らしのメインにおき、ステイホームの間もオンラインでレッスンを継続し、夏休みに入ってからは9時-17時でリビングルームで踊り続け、素晴らしい先生方と良い仲間に恵まれて、意欲的に暮らしています。


Days in MD (MDはメリーランド州の略です)では、プライベートな記事は少なめにして、アメリカと日本の教育、そして近隣や旅行に関する情報を整理できたらと思っています。





コメント

  1. Azusa様、はじめまして。突然のメッセージにて失礼いたします。Color in a day in NY の愛読者で、Eastchester在住のYukiと申します。ブログを再開されたのを偶然友人がみつけて、知りました。なぎちゃん、ぜんくんが大きく成長されてびっくりしました!でもまた2人の写真が見られて嬉しかったです。
    ところで、私もEastchesterに引っ越す前にMDのベセスダ付近に3年間住んでおりました!
    また、ブログ楽しみに読ませていただきます!

    返信削除
    返信
    1. Yukiさま、初コメントありがとうございます!NYブログも見ていてくださったのですね。嬉しいです。そして以前こちらにお住まいだったとのこと!ベセスダ近くです。オススメがあったらぜひ教えてください^^  Yukiさんにとって新しい情報があるかはわかりませんが、ぜひまた遊びに来てください。

      削除
    2. Azusa様、Yukiさんの友人のEastchester 在住のYukaと申します。3年半前に、引っ越してきて、右も左も分からない不安だらけの時に、こちらのブログに出会い、Azusaさんのライフスタイルに憧れ、情報に救われ、充実したNY生活を送らせていただいています。(イスラムヘレス、コスタリカも行かせていただきました!最高でした!)いつか、お礼をお伝えしたいと常々思っておりました。
      最近、ブログを読みかえしていたところ、こちらのブログにたどり着き、お子様の成長に感激し、またブログを読む楽しみができました。ありがとうございます。
      ※想いが溢れ、長文失礼いたしました。

      削除
    3. Yukaさま、コメントありがとうございます!新しい土地での新生活は、本当にわからないことだらけで心身共に疲れることがありますよね。情報に救われたとのお言葉、ブログを書いていてよかったなあととても嬉しく思いました。ありがとうございます。イスラムへレスやコスタリカにも行かれたなんて…!!素敵な旅行になったようでよかったです!新年度が始まりますね。お互い楽しく過ごして行きましょうね〜

      削除

  2. Wake up from the public brainwashing!

    In a world full of lies, deceitful tricks and tricks and full of brainwashing information by the stupid media, TV, newspapers, publishers, magazines, radio, etc., mankind, which has stopped thinking, check your own brain, that is, your thinking itself! Don't be seduced by the deceit and trickery of the world! We must realize, no, wait! If we are careful, vigilant, alert, and suspicious, we will not be deceived. We must question all common sense, all things, all stereotypes! To awaken from the brainwashing, Read Fulford's "Books!

    返信削除

コメントを投稿